空想日記

底辺青学生のブログ

4回目のひな誕祭の感想メモ

こんにちは。4回目のひな誕祭両日現地で観てきました。印象的な場面などなど興奮冷めやらぬうちにDash&Rushで書いていきたいと思います。かなり適当&大雑把です。

 

①コール楽しい!!!

 所謂コロナ新規でコールのあるライブはおもてなし会のミニライブでちょいかじっただけだったのでとっても新鮮に聞こえました。影ナレだけでもう楽しい。Overtureはいつも通り素晴らしいとして一曲目ヘイオヒからってのが大好き!盛り上がりがいきなりクライマックス!コールの練習からやってくれるので新規にも優しい!これだから日向坂はやめられない。あと僕、キャプテンがライブの最初にやる「日向坂46でーす!!」の地味なファンです。語り継いでいきたい。

 コールでいうと、ライブで化けるとかなんとか言われてたキツネがさらに大化けしてました。コール解禁前はMy fansが盛り上げ曲としては好みだったんですけど、いやーキツネの追い上げがすごい。もはや別の曲に聴こえるレベル。

 全然関係ないやつですがすーじーのラップ聴けたのもうれしい。うれしい、ただうれしい。

 

②ひな誕祭特有のレア曲聴けた!!

 ひな誕祭ではひらがなけやき時代の曲とか普段のライブでは披露頻度が低いレアな曲をやってくれるのが通例になっているらしいんですね。今回もその例にもれずですが何よりその神選曲。「それ聴きたかったやつ!!」ってなりました。個人的にはDay1は沈黙が愛ならと沈黙した恋人よ、Day2は線香花火が消えるまでが特段好きです。いや、好きということは...でタオル回してる時が一番楽しいのかも?考え始めると分かりません。。レア曲の括りですがFACTORY登場もアツかった。周囲でも歓声が一際大きかったような。あとハッピーオーラをテーマに掲げてるのに「ハッピーオーラ」がひらがな曲で全然披露しないの、どう考えてもバグなので「ハッピーオーラ 2023」よろしくお願いします。追加オーダーで次回は車輪もやってください。大好きなので聴けない限り成仏できません...

 

③小説聴けたんですけど!!!

 正直レア曲の括りだとは思うんですけど僕一応”なのらー”の端くれなので特別嬉しかったんです。大所帯となった今ではもう一生聴けないものと思ってたので...新3期がサインボールでノックしてたのは謎ですけどw

 それにしても3期生4人全員最高すぎじゃないですか?少数精鋭といいますか、新3期生3人はなんの違和感もなく馴染みすぎて、キュンをはじめとする最初期の曲に元々参加してなかったことにこのライブでやっと再認識しました。日向坂7不思議の一つに「3期曲で謎の歓声が上がる」ってのをどこかでみた気がしますが、もはやそれは謎でも不思議でも何でもない、ただの実力ってことですね。

 あの、ぱるとみくにんの煽りが上手すぎてどうやっても盛り上がっちゃうの反則すぎるのでやめましょう...w

 

④やっぱりみーぱんロスだった

 1日目、始球式の件で実感したんですけどみーぱんをひなあいで見てなさ過ぎてロスになってました。2日目の最後らへん、期待していない自分の件でも痛感。というかイッキサン、最高です。ただやっぱりみーぱんからしか摂取できない栄養がありますね。みーぱんがいるひなあいもたまにはみたいよ;;

 

⑤4期生の成長ぶり!

 つい1~2か月前までとは場慣れで表情が柔らかくなったというか。おもてなし会ではこっちが心配になっちゃう感じもあったんですけど、今回はそれがほとんど伝わってきません。青春の馬もすっかり板について、やっぱり成長が早いなー、努力してるんだなってのが伝わってきて素晴らしいです。馬のCメロ、ひよたんのところべりながやってるのが好き、というかあのCメロが単純にかっこよすぎる。小坂センターの馬もたまには見たい気持ちもありますが。。。

 

⑥表題ほぼ全出しの豪華なセトリ!!

 ひな誕祭なだけあって流石に豪華なセトリ。2日間で僕なんか以外はキュンからOne Choiceまで全出し+nwf+誰飛べはやりすぎ感あるけどやりすぎなくらいが丁度いいよね。このセトリ考案した人を表彰してください。上に加えて知らないうちに~とかMy fansとかもちゃんと入れてくれるしレア曲のセンス◎だし(n回目)。次回は期待していない自分をどうかよろしくお願いします

 

⑦MCとかが神!!!

 アンコールでOne Choice披露した後、オレンジで染まるスタジアムを前に涙ぐむ丹生ちゃんが神だし、事情で出れないはずの影ちゃんとはるはるが押してでてくれるのが神だし、ジョイラの期ごとのMCは神だし。ライブで曲を聴きに来たはずの人が気づいたらトークの方に聞き入っちゃってたというのは割とあるあるな話。どれもこれもキャプテンのキャプテンシーによるものが大きいと個人的には思ってます。ホントに感謝しかない。

 

 

おわり

 現場からは以上です。地味にラミちゃんのとこが盛り上がり最高潮レベルだったのがおもしろい。(そういえば飛行機になぞらえてるのに飛行機雲やんなかったのは機内からは飛行機雲はみえないからってことなのか..?)

 

飛行機は怖くない!!飛行機が怖くなくなる方法

 こんにちは。先日遠出の際に飛行機を利用しました。私自身過去、「この鉄塊がどう空を飛んでいるんだろう?」とばかり考えてしまい、飛行機が怖くてしょうがなかったタイプの人間でした。でも飛行機を使わないと海外旅行はできないし、飛行機ってコスパがいいので、国内旅行に限ってもすべて新幹線で行くのは少しもったいないと考えます。この記事が飛行機の気軽な利用の一助になればいいなと思います。一応、私は航空業界の回し者の類ではありません、、、

航空無線を聴いてみてほしい

 

 管制官という職業を聞いたことはあるでしょうか。当たり前といえばそうですが、なんとはなしに飛行機を飛ばしている訳ではなく、この管制官の緻密なナビゲーションによって管理されています。管制官と飛行機(コックピット)との交信は航空無線とか呼ばれていますが、これは自由に傍受していいらしいんですね。勿論傍受して聞いてくれというわけではなく。Youtubeなど動画サイトには航空無線の音声、文字起こしの動画が多く上がっているのでそれを是非とも視聴して頂きたいんです。一例がこの動画です。(私≠投稿主さんです。無断のため万が一問題があれば削除します。)

 

youtu.be

以下ではこの動画に一目通して頂いてからだと理解しやすいかと思います。

 

 航空無線から学べる内容は大きく3つあります。

 

その① 卓越した飛行機誘導の技術

 交信では主に周辺の状況に応じた飛行高度や用いるアプローチ(ルート)、周辺の気象情報の伝達および確認などが行われています。交信は特別な状況を除き全て英語、またたくさんの専門用語を用いながら行われています。管制官やコックピットの人は全て理解して流暢に話しています。特筆すべきなのは、国内の日常生活では用いることのないような言葉で話しながらそれぞれの状況に適応するということを同時に行っていること。上記の動画では地震により空港に着陸できず、着陸やり直し(ゴーラウンド)を余儀なくさせられているという特異な状況ですが、登場する人物全員が落ち着いて正確な交信をしていますよね。このような把握、指示するのが難しい場面でも難なく交信を行っているのだから、何も起こっていない通常の飛行では事故はそうそう起こるものではないと思っています。

 

その② 運行の多さです。

 その①の動画を見ていただければわかるかと思いますが、飛行機がまるで乗用車のように飛行しています。こんなに多く運行しているのに事故の類をニュースで目にすることは殆どありません。飛行機で死亡する確率は0.0009%だとか、乗用車の何分の一だとか言われていますが、このように実際にどのような間隔で運行されているかを見ればその安全性は明らかです。

 

その③ 非常事態への対処の上手さ

 これはこちらの動画が分かりやすいかと思います。(同じく私≠投稿主さんです。問題があれば削除します。)

 

youtu.be

 

 こちらは急減圧が発生した時の交信です。急減圧は機体に損傷が発生し、機内の気圧が保てなくなることを指します。風船に穴をあけると萎むのと同じです。そのまま飛んでいては乗客が酸欠で死んでしまいますから緊急事態です。こんな状況にも各地の管制官と滑らかに交信しながら事態に対処し、引き返して無事帰還します。話は少し違いますがパイロットの方々はトラブルでエンジンが1つしか使えない状況でも操縦できるように訓練されているといった話もありますし、実際にエンジンを全て喪失した状態で30分近く飛行したという事例もあります。それも動画のような実例を見ることで実感してもらえると思います。

 

結論

 

 もちろん飛行原理の全てを理解してもらうのも一つの手段ではあるんですが、飛行機の怖さってやっぱり事故からくるものだと思うんですよね。いくら理論を理解しても事故は話が別ですから、航空無線を是非聞いてみてもらいたいです。僕はこれを聞いてからパイロットの方への尊敬に加えて管制官など飛行機を誘導している人々を尊敬するようになりました。表立って目立つ人ではないかもしれませんが、縁の下の力持ちの存在に気付いてほしいというのも理由の一つではありますが、まずは飛行機への恐怖心がなくなればうれしいです。それでは。

 

銀河鉄道999 「フライング・クロ 後編」のタイトルコール画面が怖すぎる件

最近銀河鉄道999を見ていたら...

 

 

怖い!!

赤背景に黒文字とはなんと不気味な、、、(ちなみに黒背景に赤文字のが怖い)

 

ちなみに直前のカット(前編の振り返り)↓

 

これからいきなり切り替わったのでびっくりした、ただそれだけでした!それでは!!

新参による新規おひさまのための日向坂ライブガイドその2~知っといた方がいい曲、ペンライトとか~

こんにちは。4月1日、2日に私用が何も入らないことを祈りながら書いてます。その2ということで一応その1があるんですが、そっちは出発前のチェックリスト感があるのでためになるなら今回のほうですかね。前回に引き続き込み入った話はしません、できません!!

 

 

知っとくべき曲?

 

ライブにいくならこの曲は知っておけ!的な曲を選曲したいんですが...

 

これ実は事前に知っとく必要はあんまりないんじゃないかと個人的には思ってます。というのもライブで初めて聴くってのもすごいいいんですよ!!僕も実際に、盛り上がる定番曲を全く知らないでライブにいったんですけど、メンバーが煽りまくってくれるおかげでノリに遅れたりとかはほとんどないです。そして何よりライブで初めて知った曲がすごい好きになる!!そのライブ自体が印象に残るいい思い出になる!!(気がする)ので躍起になって定番曲全部知ろうとかは考えなくてもいいんじゃないかなというのが個人的な意見です。

 

強いて言うなら表題曲やリード曲の雰囲気は掴んでてもいいかも。表題曲とかは有名故にどっかで聞いてる可能性も高いのでライブで「ああこれね」となるんだったら最初から知ってた方が盛り上がれるのかなと思います。

 

つまるところ事前に曲を知らなくても無問題。むしろライブで好きな曲発見しよう!くらいの意気でいきましょう!

 

ペンライトの色はどうする?

 

ライブといえばペンライト!(なのかな?)ライブ初めてだとペンライトの色はどうすればいいのかな?と考えちゃう人もいると思います。

 

結論から言うとペンライトの色は全く気にする必要はありません。困ったら空色にしておけば大丈夫!何ならどの色にしてても他の人は気にしてないです。

一応厳密に言うと一部の曲ではメンバーが「この色にしてほしいな」と言っている曲や、ファンの間でこの色にしようとなっている曲がありますが、下調べは不要!周囲の知っているファンが素早く変えていると思うので、気になるならそれに合わせて変えればOK。でもあくまでメインはステージ。ペンライトに集中してメンバーを見るのが疎かになってしまっては本末転倒ですから。

 

もし推しメンがいる場合、その子の色だけ覚えていった方がいいと思います。もしそのメンバーが近くに来てくれた時とか、MCの時にそのメンバーが喋っている時とかなど、カラーチェンジするチャンスが来るかもしれません。

参考までに


今さらですが、ライブに行く前に一人推しというか好きな子がいた方がいいかも?ライブでメンバーが近くに来てくれた時、何かしらのレスポンスをくれた時に、その子が推しなら喜びもひとしおなので!ライブで発見するのもまたいいですけどね。

 

コールなどなど

 

曲を特別知らなくてもいいっていうところから大体わかるかもですが、覚える必要はありません。むしろ覚えないほうがいいかもしれないくらい。というのもそっちに集中してステージが意識の外になっちゃうからですね。

 

あと意外とコールの知識がないおひさまも多いんじゃないかというのが僕の実感です。声出しが復活した2023年2月のおもてなし会ではみんながみんなコールしてるわけじゃないのかなと感じました。コールが禁止になった2020年以降に新規おひさまが増えたのかな?禁止中は、楽曲終わりに拍手するのが通例になってましたが、おもてなし会でも拍手の人もかなりいた印象です。なので、コールを全くしてなくても浮くことはありません。

 

おわり

 

全部をまとめると特に事前学習的なものは必要ないということですね!無知な状態で行ってもライブは楽しいので!そのライブで何か発見してそこから知りたくなってもらえれば一番の好循環です。とにかくライブに行ってほしいな!全ての答えはライブの中にあると思っています。おしまい!

新参による新参のための日向坂ライブガイドその1~ライブの持ち物、物販とか~

こんにちは。2022年の「3回目のひな誕祭」1日目に参加して、以後日向坂にハマっている最中である僕が、これから初めてライブに参加する新規のおひさまに向けて、ライブに参加するときの注意点を伝えられたらいいなと思います。記事のタイトルにもある通り現時点でおひさま歴1年になるかならないかの新参なので、込み入った難しい話はほとんどしません、というかできません!!

あと一応ですが日時的には4回目のひな誕祭のために書いてる感じです。W-KEYAKI FES.とかだとちょっとというかだいぶ変わると思います。

 

チケット申し込み

だいぶ余計かもしれないですが一応。

日向坂46公式サイトから現在予約できるチケットが確認できます。

申し込みは手順に従っていれば大丈夫だと思うので割愛。

ちなみに媒体は電子チケットがおすすめ。初めての人は顔写真登録が必要なので気をつけてね。

ここからできます⇒(https://tixplus.jp/feature/hinatazaka46_dticket/facepicture.html

 

持ち物

 

なんの知識がなくても会場の席にさえ座ればとりあえず楽しい!なので最低限必要な持ち物だけ書きます。

 

絶対に必要な持ち物

  1. チケット(紙 or 電子)
  2. 身分証明ができるもの(電子の場合は不要ですがあると安心)
  3. スマホ
  4. 財布
  5. マスク(念のため予備も持っておくと便利)

 

以上!!

厳密にいえばチケットと身分証明さえあれば会場には入れるのでかさまししてるレベル。普段キャッシュレスの人はスマホと財布をカバンにいれて「荷物こんな少なくて大丈夫か?」ってなる可能性、大いにあります。あと検温も自宅で忘れずに。

あとカバンは大きめのをおすすめします。当日の物販でグッズを買う場合、テンションが上がって想像以上に買っちゃうかも。グッズ買ったはいいけど入りきらないよ、なんてことがないようにかなり大きめのを持っていきましょう。空のハンドバッグを持ってくのも大いにアリ。

 

◆(特に)4回目のひな誕祭での注意◆
4回目のひな誕祭は会場が横浜スタジアム、つまり野外になっているため、当日の天候によっては雨具が必要になる可能性があります。ライブ中は傘が使えないので、雨の予報の場合、カッパを持ってきた方がいいでしょう。他にも荷物を濡らさないために大きいビニール袋を何枚か持っていると便利です。
 

あるとライブがもっと楽しくなるよ!っていうグッズ

  1. ペンライト
  2. マフラータオル
  3. 双眼鏡

 

アイドルのライブをちょっと知ってる人ならああそれね、って感じだと思います。ペンライトに関しては、常連の人は2本持っていることがほとんどですが、1本あれば「ライブに参加してる感」もあるしね。1本3000円って安い値段じゃないし。あとペンライトはライブ毎に記念に1本買う人が多い感じなのかな?と勝手に考えてます。なので買い急がなくてもライブに2回行けば勝手に2本持ちになってます。

マフラータオル、いわゆる推しメンタオルは、最推しの一枚があれば十分です。僕は初めてのライブで2枚買いましたが、ライブ中に入れ替えてなんてしてる余裕ありません!!なので最推しがいるならその子の1枚、まだいなければ箱推しのを1枚で十分です。

双眼鏡は定番なので一応書きましたがあんまり必要ないかも。というのも曲の間は双眼鏡を覗くより盛り上がる方を優先しちゃって双眼鏡の出番がなくなると思われます。使うとしたら曲の間のトーク(MC)のときくらいかな。

 

Tシャツとかもあるので入れようかと思ったんですが着替える場所がないっていう理由で最初はおすすめしないです(僕が着ず終いになっちゃったため)。

 

会場でのいろいろ

 

とにかくできるだけ早く出発しよう!!何にせよ早く出発しておくに越したことはないです。仮に当日の物販でグッズを買うとしたら早く行った分だけ並ばなくて済むし場所で迷っても大丈夫です。

 

物販に関して

 

日向坂のライブでは基本的にグッズを事前に注文しておいて会場で受け取れる「会場受取」と列に並んで購入する「一般販売」の二つがありますが、会場受取は予約が先着順なので受け取れる時間が結構限定されたりするので基本的に一般販売でいいんじゃないかなーと。早めに行けば意外とそんなに並ばなくて済みます。あと一般販売にすると、当日の雰囲気に包まれながら列に並ぶので、ついつい色々買っちゃうかもです。

例外的かもしれませんが、3回目のひな誕祭ではライブ当日までに注文したグッズを配達してくれるサービスがあったので、4回目のひな誕祭でもあるかもです。

(参考⇒https://www.hinatazaka46.com/s/official/news/detail/G00063?ima=0000

僕の場合ライブ日時が3月30日で発送は3月26日でした。

 

 

入場に関しては開演時間の1時間前くらいに入場するとちょうどいいと思います。これも早いに越したことはないですが、一度入場すると退場できないので結構暇になっちゃいます。2人で来てる場合など暇対策万全なら早く入場しちゃいましょう。

 

 

◆入場の際の注意◆
入場する際にチケット確認手荷物検査を受けるので合わせて準備しとくと良心的ですね。
 

マナーについて

 

これといったルールはほとんどありませんが、一つだけ。マフラータオルを頭の上に掲げるのはメンバーからNGがでています。メンバーからは胸の高さでも十分見えるようなので胸の高さまでにしましょう。後は一般的なマナーだけ守れば問題ないでしょう。

 

ライブを楽しむだけ!

 

ぶっちゃけライブに行くにあたって身構えることなんてほとんど、いや全くないです。日向坂への興味、応援したいという気持ちさえあればもう行くだけです。

 

(帰るまでが遠足)

 

こればっかりは個々人の事情なのでなんともいえませんが、気付いたら終電間に合わない!!なんてことにならないように気を付けましょう...

 

一応ライブは2時間から2時間半、長いと3時間くらいです(アンコール込み)。

 

 

 

おわり

 

書いた通り準備することはほとんど皆無です。多分チケット確保が一番の難所。その2では知っておくべき曲、ペンライトのカラーなどちょっとだけ込んだ話をします。こっちが本編かも?

 

aya-sas46.hatenablog.com

 

よかったら見てください。おしまい!

陰キャの趣味との付き合い方

こんにちは。

大学生とかだと特に、新しい趣味が欲しいなあと思うことがあると思うんです。陽キャの皆様は自慢のコミュ力で他人から知らない趣味を教えてもらって、それいいね!俺もやるわって感じでいくらでも見つけ放題だと思うんですが、陰キャ君は人と話せないのでそううまくはいかないということで…

 

趣味がいらないと本当に思っているのならいいんですけど、僕は作れないだけでなにか欲しいと思っていたのでそんな他の人にも解決の一助となればいいなと思っております。

 

①そもそも持っている趣味にコンプレックスを抱かない

 

陰キャでも趣味を持っている人は多いと思いますが、同時にコンプレックスを持っている人が多い気がします。それは趣味がアニメだとか漫画だとかラノベだとかゲームだとか、アイドルだとか世間一般的に下に見られているものばっかりだからなんですよ…

 

ですが最近はそういう趣味が集まってますよね。スパイファミリーだったりスプラトゥーンだったり。ゲームで言えばFPS系のゲームは割と話を聞く機会も多いです。アイドルでも坂道系のは意外といけてる大学生みたいな人もライブで見かけることもあります。特に乃木坂。

 

なのでもし自分の趣味がいまいちだなと感じているのならそれは杞憂にすぎない可能性大です。

 

ただしさっき上げた趣味は確かにオタク趣味なのは否めないところがあります。やりこまないとわからない隠しステータスとか専門用語を早口で連発してしまうとかだとそれはやっぱり人を選ぶ趣味になっちゃうかもですね。

 

②メディアに関心を向ける

 

人と話せないなら人がしゃべっているのを一方的に聞けばいいじゃん!!

 

という発想でテレビを始めラジオ、Youtubeなどなど…スマホさえあればTVerとかradikoで幾らでも見られます。

 

そこで「コンテンツが多すぎてどこの誰から手を付ければいいかわからない!!」という疑問にぶつかる方、自分の過去を振り返ってみてください。今まで芸能界の何にも触れてこなかった人はいないのではないかと思うんです。知っている芸能人の番組(できればMC番組とか割と主役で出てる番組)をどれか1つ見てみると、その人が持つ魅力に気づかされることもあるかも。この段階ではまだ趣味のことは考えなくても大丈夫。もしハマらなければ忍耐強く探してみてほしい。

 

メディアは多方向に繋がっていくので、一人にハマるとその人が出演するメディアを見るようになり、で一緒にいる出演者のなかに意外とこの人もいいな、この人の番組も見るか、以後ループという好循環が作れるようになります。バナナマンがそこそこ好き+乃木坂ってよく話題なってるけどなんなんだろうという興味から乃木坂工事中という番組を見始め、そこでメンバーが語る多数の趣味に触れることができました。

 

地上波とかつまらないじゃんと思っている人はラジオを聴くとドはまりする可能性ありです。おすすめは霜降り明星かオードリーのオールナイトニッポンです。単体で面白いのに加えYoutubeやテレビなどの露出も多く、発展していく将来性を多分に含んでます。

 

③食を趣味にする

ここまでで「何か好きな事がある人」はそれを趣味にすればいいし、「ちょっとでもすきな人がメディアにいる人、すきな人を発見できた人」はそれから発展させて趣味にすればいい。でも見つけられない人は「特に好きなものがない人」なはず。じゃあ三大欲求の一つである食欲を味方にすればいい!!僕もそうでした。

 

食べるのが明確に嫌いという人は今まであったことがないので食を趣味にするのは割とアリな気がします。具体的には自分が通学や通勤で行く場所、なければ地元でもOK。その周辺でおいしいところを探します。方法は事前に調べまくっていくもよし、ノープランでおいしそうなお店に入るもよし。めんどくさくなってしまう人はとにかく入ってしまうのがおすすめです。正直チェーン店でも個人店でもなんでも大丈夫。ただしチェーン店の場合は自分が食べたことない料理を注文するのが重要です。

 

これを何度か繰り返していると「この前の店はちょいいまいちだったけどこの店はどうだろう?」とか「このメニューよりこっちもおいしそうじゃね?」的な興味が沸いてくるはず。そうなればもう食を趣味にできたといっても過言ではないですね。マックとかだとかなり短期間で新メニューが発売になったりするので「また行くかー」とかすぐなります。

 

だいぶ慣れてくるとチェーンじゃないような、すこし出かけないといけない場所に出店しているお店まで足を運ぶことになるかもしれません。そうなると普段使わない路線を使ったり、電車移動ばかりの人がバスをつかうことになったりしますが、これもまたいい循環に入れてます。このおかげで普段JRの1路線しか使わなかった僕がこの前初めて東京メトロに乗れました。初めて地下鉄の乗り換えも経験できました。地下鉄が思ったより綺麗な電車で驚いているところです。あと複雑すぎ。(迷う問題もアプリで解決できますけどね)

 

ちなみにお金がない人はアルバイトを趣味にしましょう。そう職(食)を趣味にするってね。

 

とにかくお金ためましょう。

 

 

僕はバナナマンとオードリーのおかげでアイドルの面白さ、ライブの楽しさを知ることができたし、オードリー若林さんのおかげでたまーにですけど本を買ってみたりするようになったし、日高屋のチゲ味噌ラーメンを食べに勢いで入店したことで(これもアイドルのおかげ)、他の飲食店でもあらゆる新メニューに興味が沸いてきました。趣味が欲しいという意欲さえあれば上の何かしらにはひっかかるんじゃないかなと思います。まだまだ趣味を探している僕の場合は就職の面接のときとかに自分の趣味が一つでもあると心強いだろうなーという邪心も若干含まれてますがあんまり考えすぎるとつまらなくなるのでほどほどに。それぞれの趣味ライフをお送りくださいませ。

 

余談

僕は今マックの新?復活?バーガーが食べたくて仕方ないしスタバの新作も飲んでみたさあります!!チェーン店じゃないお店でお気に入りのお店もやっとこさ1つ発掘できたし現在大満足中でございます。